いつか論

「いつか楽しい日がくるよ」

そう言って自殺を止めようとする。

いつかやってくる未来が、幸せが、明日かもしれない。明後日かもしれない。10年後かもしれない。

それを楽しみにしている自分もいた。たしかにいた。今はどうだろう。

いつかやってくるというその幸せに、僕は真に満足できるんだろうか。

明日って今さ!とポコは叫んだが、僕にそんな勇気はなかった。

 


「誰しもいつかは物になる」

そう言って自棄に陥いるものもいる。

いつかやってくる老いが、死が、明日か明後日か十年後かは判らない。

それに怯えている自分もいた。たしかにいた。今はどうだろう。

いつかやってくるというその死に、僕は真に満足できるんだろうか。

物になることは劣ることかい?停止したエンジンは泣いていたが、僕は止まることを知らなかった。

 


日々を取り巻く『いつか』に辟易してきたよ。今日がいい。今がいい。今すぐ前線で活躍したい。今すぐ弾丸に胸を貫かれたい。

数秒前がどうなんてあまり関係ない。稼ぎがあっても、家族があっても、それはトリヴィアルな問題で僕を縛ることはできない。

大企業で縁の下の力持ちなんて耐えられない。名前を売りたい。意味はなくとも、僕を世界に知らしめたい。

 


いつかやってくる幸せより、今すぐにでも実行できる死が、短絡的で甘美なのは事実。

誰かが自死を選ぶのはそれが理由なのかな、なんて思う。

日々を惰性という慣性に任せて愚図愚図生きるくらいなら、逆噴射で止まってしまおうよ。幸せはいつくるか判んないし、今すぐに飛び込める安息に身を堕とすのも悪くはないよね。

 


いつか傷も癒える。今ではないその瞬間に、希望を持つことしかできないことが絶望。

いつかこの弱い自分とも訣別できるのかな、なんて思う。

成功は次の成功へのプレッシャとなる。失敗は次の失敗を恐怖させる。何もしていなければ何も起こらないと思っていたが、それじゃ死んでいるも同然だし、長い目で見て失敗なんだよな。

 


惰性に暮らし、惰性に愛し、惰性に身を任せたままの生は、果たして生と呼べるんだろうか。

 


いつか生きたいね。

 

自殺のとめかた

ごきげんよう。僕はいま自殺している。

13階建ての大学の研究棟の10階から飛び降りたところまでは成功だった。

13階から飛び降りなかったのに理由はない。だがそれは結果として正しい判断であった。想像より滞空時間が長く、なかなか死ねずにいる。10階でこれなのだ、13階から飛び降りたなら、計算からしてもう2倍はかかっていただろう。飛び降りははじめてだが、案外暇なのだな。衝突まであとどのくらいあるだろう。

みなさん、あらためて、ごきげんよう。空からの、ごきげんよう

 


自殺の理由は特にない。生きることをある程度知ったので、そろそろ死を知りたかったんだ、とすれば少しはポエティックだろうか。なにかががすぐそばを掠める。ぼんやりとカラスだろうな、と思う。お互いに猛スピードだから、もしかするとスズメやツバメなんかの小さい鳥がカラスに見えたのかもしれないな。彼らも走馬灯を見ながら飛んでいるのだろうか。僕はもう見飽きてしまったよ。4周目に入った時点でバックグラウンド再生に切り替えた。

自殺がこんなにも暇なものだとは思わなかった。ただせっかくこうして自殺中に文字が打てるのだから、構わない。時間さえ潰せればいい。スマートフォンは飛び降りの味方だな。空中で体勢を変える。空気抵抗にも慣れて自由に動くことができるようになってきた。あとどのくらいで着くだろう。落ちているのか、昇っているのかも、わからない浮遊感。

 


毎日世界が分裂する夢を見た。起きると2つになっている夢。僕はそれぞれの世界にひとりずつ、つまり2人いて、ほとんど同じ生活をする。寝て起きると、また分裂する。4人になる。全員ほぼ変わらぬ生活をする。寝て起きた。分裂した。8人になる。寝て起きた。16人に。

さてここで16人のうち1人が自殺をする。15人は気づかない。いつもここで目がさめる。

 


自分は自殺する1人だろうか。それともしない15人だろうか。ずっと不安に思っていた。かといって誰かに訊くこともできまい。「僕は自殺しますか?」なかなかいいジョークではある。誰も笑ってくれないだろうが、いつか披露してやろう。もちろん披露するのは15人のうちの誰かだが。

 


不安を解消するために死ぬのだ。自分が突然不慮のうちに死ぬ悲劇を回避するために死ぬのだ。人生は順風満帆で、つまり絶望的に退屈だった。だがそれに嫌気がさしたとか、そんなもっと退屈な理由で理解してほしくはない。これは、積極的な自殺なのだ。攻めの、自殺。

 


まもなく到着だ。15人に会ったら伝えてほしい。君たちなら大丈夫だと。僕はパラレルワールドで君の死を見たよと。君たちはいま生きていくのをやめようかと思っているかもしれないが、それは16人目の君が責任を持ったよと。

そんな励ましかたなら、馬鹿馬鹿しくて死ねないだろうに。衝突。

女の子を信じられない話

僕は女の子に裏切られた経験があって、それ以来女の子を信じることができません。

 

さて、2行にしてタイトルを回収してしまったので、これからは今日食べたお昼ごはんについて…なんだい、もっとくわしく聞きたいだって?しょうがないね。

 

 

高3の夏休みが終わる頃だったな。1年間付き合っていた女の子から別れ話を切り出されて。受験勉強も忙しくなってたから、(僕はそんなに真面目じゃなかったけど)そろそろかなって覚悟はしてたんだけど。嘘。ずっと関係が続くものだと思ってた。永遠に。

 

受験もあるし別れよう、と彼女。ショックで一瞬理解できなかった。その場では受け入れたフリしたけど、LINEでは受験終わったら関係を戻そう、なんてしつこく食い下がってた。これが僕の悪かったところだな。反省してるんだよ、これでも。

 

ほかに好きな人ができた、と彼女。悲しくてしばらく理解できなかった。自分は完璧だと思っていた僕は『いや、でも僕のほうが…』とか、またもやしつこかったのを覚えている。本当に反省してるんだ。

 

君を好きだったことはこれまで1度もない、と彼女。今でも理解できていないよ。もう少ししたら理解できるんだろうか。完全にトドメをさされた。それ以来僕は崩壊し続けている。誰かの思考を追うのをやめた。

 

 

悔しかったから勉強した。僕は学年200人の中で下から10番とかだったけど、最後のテストでは学年80位くらいまで頑張ったし、現役でそこそこの大学に受かった。でも大学での生活は、周囲の輝きに気圧されて窮屈で、いつもフィクションの世界に逃げ込んでた。フィクションの人間は僕を裏切らない。仮に裏切っても、フィクションだもの。

 

4年経って、僕は少し成長した。自分も悪かったんだね、と彼女に謝ってる。キツく当たりもした。ごめんなさい。許してくれないよね。まぁ僕も許さないからそれでいいんだけど。

ひどい仕打ちを受けたいかりと、彼女に対する憎しみはもちろんある。だけど、未だに彼女のことが好きな気がするし、思い出すと頭の奥がチカチカする。同じ名前の女の子と出会うと息が詰まる。これから付き合うすべての人が、僕の中にこうやってゴーストを残して去っていくとしたら。容量がオーバーするよ。どう削除すればいいんだい。

 

どんなに優しくしても、いつかは壊されるかもしれない。今度は逆に僕が壊してしまうかもしれない。相手に僕というゴーストを残すのも胸が痛いじゃないか。どうしようもないな、僕は。

 

いま付き合っている女の子はそれ以来はじめての彼女で、聴く音楽も、着る服も、思想も、僕とはズレてる。でも女の子に感じる息苦しさみたいなものを、感じずに済むんだよね。それが良くて。失礼かな。失礼だったら今度ごはんおごるから許してよ。美味しい中華を見つけたんだ。

 

彼女は「あなたしかいない」と言う。僕だって「君しかいない」と思う。けれど、それは誰かさんも言っていたんだよな。なにもかも隠すなとは言わないし、秘密がないのもナンセンスだと思うけれど、なにかどこかで偽っているなら教えてほしいんだ、早めに。僕の中にゴーストを残して去っていくのは、もう耐えられないよ。あ、君が去ること前提に聞こえたかな。そんなつもりじゃないんだ、ごめんよ。今度ドライブに連れていくから許してよ。とっておきの眺めがあるんだ。

 

あまりオチがつかないな。そろそろお昼ご飯の話をしていいかい?

今日のお昼に食べた学食のカレー、ジャガイモが大きくて美味しかったんだ。

 

このくらいの日々が続いてくれれば、僕はそれだけで幸せなんだ。

 

 

※この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在するものとは関係ありません。

なにが自然でなにが自然じゃないか。

真夜中に大学に行くと、端の広場にツバメの巣が落ちていた。

隣で友人が吠えている。誰かがフンの掃除の煩わしさから、はたき落としたものだろう、身勝手だ、許せない、と。

誰もいない時間を狙ってやるのは、何か後ろめたい気持ちがあるからなのだろう。容赦なく昼間に壊さない、その矮小さについて彼は延々と唸っている。

 


親ツバメは、巣のあたりをウロウロしていた。壊されて間もないのだろう。この親は未だに自分の家が、息子が、消えたことに気づいていないのかもしれない。ツバメは賢いと聞くが、僕らほど賢くはないのだろうな。かわいそうに。

 

この破壊行為は咎められるべきなのだろうか。そんな問いがふと浮かぶ。人間が人間らしく生きるために、日々、自然は破壊される。自然ってなんだろう。同時に翌朝のごはんを考える。

 


毎日コンクリートの洪水が、あらゆる建築技法とともに、地表面を飲み込んでいく。

(…ハンバーグにしよう…)

このツバメは、ここにコンクリートがなければ、巣は作らなかっただろうし、

(…昨日のあまりがまだ家に残っているぞ…)

彼らにとっては無機質なハコも、自然の一部だったに違いない。

(…それとも彼女の家に一度帰ってご馳走になろうか…)


毎日、車は排気ガスを出す。

(…付き合いは短いが彼女は優しい…)

海は埋め立てられ、山は切り崩され、

(…急に押しかけても、受け入れてくれるだろうか…)

日常的に自然は破壊されていく。

(…突然押しかけるのも失礼に…)

しかし、それが人間の『自然』な生き方な気もするじゃないか。

(…思われるかもしれないが今日僕は…)

ツバメの巣を破壊することは、自然ではなかったのだろうか。

(…彼女に会いたい…)

 

どこからどこまでが自然で、どこからどこまでが人工なのか。人間はなにをしたら自然じゃなくなるのか。産まれた瞬間は自然か。自然と人間を分けるのは単なる人間の、いや自然のエゴか。人間は自然に自然を壊しているのではないか。破壊行為そのものが自然なのではないか。

 

いま住んでいるコンクリート群が人工的なのはそうだが、すぐ側の森はどうだろう。人間に管理された森だ。純度100度の自然とは言えまい。蔵王はどうか。100度ではなかろう。地球に人間の影響を受けていない場所は、動物は、はたして残っているのだろうか。

 


友人はまだ怒っていた。

(…どんな反応をするだろう…)

『鳥なんかと仲良しごっこかい?珍しいやつだな』

(…無意識に返事をシミュレーション…)

というジョークを思いついた。

思考を、統合。

 


「自分勝手すぎるよ」

 


もちろん、この友人だって、今日も命を繋ぐ。

(…そうか自分勝手か…)

昨日も、一昨日もだ。

(…昨日も一昨日もだ…)

なにかを殺し、

(…ご飯を食べて…)

なにかを奪い、

(…セックスをして…)

素知らぬ顔をして、

(…それ以外にはなにもしない…)

生きる。

統合。

 


「そんなに強く言うほどかなぁ」

 


生理的に受け付けないと思っていた相手が、

(…となるとやはりハンバーグか…)

多少予想と異なる行動をとっただけで、

(…足りるだろうか…)

好意的に見えることがある。

(…これから食材を調達するのも…)

この正反対の事例も、多い。

(…億劫だなぁ…)

その瞬間は、個人のイメージは、

(…昨日のうちに調達しておけばよかったんだ…)

ポジフィルムがネガフィルムに反転するように基準が入れ替わる。

そのとき友人はあからさまに驚いていた。

風がやんだ。

 

「ははん、おまえの仕業か。なるほどな」

友人は落ち着いた声で言った。

僕は強気に答える。

「だったら、どうする」

友人は悲しい目をしていた。

 

「開き直るか、まぁいい。意外だなと思って」

「そんなことをするようには見えないってかい?」

「親鳥を殺さなかったのが、だよ」

「雛鳥で満足したんだよ」

 

ジョークとして受け取ったのか、友人はその爪で、毛むくじゃらで真っ暗な胸を掻きむしりながら、ぐふぐふと低く笑う。

 


思い出したように微風が吹く。やっぱりハンバーグにしよう。朝日が広がり、暗闇は沈殿しながらどこかへ追い出される。熊と別れ、僕は高く飛び立ち、まっすぐ巣に戻る。鋭く光る黒いクチバシで雛鳥のミンチを喰らう。悲しみはニンゲンの肌みたいにすべすべしていて、気持ちがよかった。

 

そんな夢を見た。